告知

「あの人に会いたい」 ソフオン注目選手インタビュー

和歌山県庁,増田健人,ソフオン注目選手インタビュー

話は少しさかのぼりますが、まだ寒さも抜けきらない3月中旬。

日頃お世話になっているソフトテニス・オンラインさんからのご依頼で、和歌山まで出張に行かせていただきました。

有名選手のインタビュー取材。

こんな願ってもないようなお話をいただいて、飛びつかないわけがありません。

3月の大会シーズンとも重なり何かとスケジュールが詰まっているなか、二つ返事で予定をこじ開けます。

もともと知り合いだったり、よほどのコネでもない限り、有名選手に直にゆっくりお話を伺える機会などそうそうありません。

せっかくだからいろいろ聞いてみたいと思い、自宅にあるソフトテニス・マガジンを読み漁って予習。

ソフトテニスマガジン,SOFT TENNIS MAGAZINE,バックナンバー

「あのときの試合、すごかったよなぁ」

「あ、このときの大会って、このペアが勝ってたんだ!」

生で見た試合の感動が鮮明に蘇ってきたり、知らなかった過去の実績を見つけて驚いたり。

こうしてソフマガのバックナンバーを読みふけっていると、時間がいくらあっても足りません。

さ、お仕事、お仕事。

そうしてまた今回インタビューさせていただく選手の記事を探しては、読みこんでいきます。

今回の取材先は、選手の練習場所である和歌山県。

それも、高校女子ソフトテニス全国屈指の強豪校、和歌山信愛のテニスコートです。

羽田空港国内線ターミナル

陸路と空路を調べてみたら、意外にも新幹線で行くよりも飛行機のほうが安かったです。

最近はLCC(格安航空)などの普及もあり、ひと昔前に比べて国内も海外もだいぶ移動がしやすくなっています。

羽田空港国内線ターミナル

新幹線のほうが移動中も仕事しながら行けるかなと思っていたのですが、いまやWi-Fi環境も整備され、まさにどこでもオフィス。

最近の世間の流れもあって、特段IT関係の職種に限らず、パソコンやスマホさえあれば外出先でもできる仕事は増えていると思います。

「働き方改革」と言いながら、余計に仕事から逃げられなくなる人も出てきそうですが。。

私のような人間には、歓迎すべき流れです。

関西空港駅

関西空港からシャトルバスに乗って、1時間ほどで和歌山駅へ。

和歌山駅

ここから私鉄に乗り換え、コートを目指します。

和歌山電鐵貴志川線,スーパー駅長たま,おもちゃ電車

その風情のある赤い電車に急いで乗り込むと・・・。

!!??

和歌山電鐵貴志川線,スーパー駅長たま,おもちゃ電車

どこかのテーマパークにでも迷い込んだかのような不思議な内装に戸惑います。

和歌山電鐵貴志川線,スーパー駅長たま,おもちゃ電車

なんじゃこりゃ?

和歌山電鐵貴志川線,スーパー駅長たま,おもちゃ電車

「たま!?」

あっ!あれか!

そういえば以前、地方の鉄道会社が赤字で廃線の危機にあったローカル路線に、猫の駅長を就任させて話題となっていたのを思い出しました。

あの貴志川線って、これか!

和歌山電鐵株式会社

https://wakayama-dentetsu.co.jp/

現在は2代目の「ニタマ」が跡を継いでいるそうです。

あの猫の絵を見るまで、全く気がつきませんでした(汗)

和歌山電鐵貴志川線,スーパー駅長たま,吉礼駅

目的地の到着駅も、情緒たっぷりの無人駅です。

駅からタクシーでも拾えばいいか。

安易にそう思っていた都会育ちの軟弱者の考えは見事に打ち砕かれます。

和歌山信愛女子短期大学附属高等学校,山東テニスコート

かろうじて駅前にコンビニはありましたが、田舎の駅を侮ってはいけませんでした。

和歌山信愛女子短期大学附属高等学校,山東テニスコート

目的地の和歌山信愛のコートまで、Googleマップによれば徒歩30分ほど。

頑張れば十分歩ける距離です。

和歌山信愛女子短期大学附属高等学校,山東テニスコート

背中に担いだ撮影機材に、若干心が折れそうになりますが、

「きっと和歌山信愛の子たちも、毎日この道を往復して強くなったんだ!」

そんなおじさんの勝手な思い込みを胸に、ひたすらにコートを目指します。

和歌山信愛女子短期大学附属高等学校,山東テニスコート

ほんとに、こんなところにテニスコートがあるんだろうか。。

選手をお待たせしておいて、もしこれで場所を間違えてたら一体なんとお詫びすれば。。。

そこはかとない不安を感じてきたころ、目の前に綺麗な人工クレーのコートが現れました!

和歌山信愛女子短期大学附属高等学校,山東テニスコート

これが噂の和歌山信愛の人工クレーコートかぁ。

そう思った矢先に私の目に飛び込んできたのが、ご存知、増田健人・九島一馬ペア(和歌山県庁/ミズノ)です!!

和歌山県庁,増田健人,ミズノ,九島一馬

どーん!!!!

いつも大会会場で試合している姿は拝見しているものの、こうしてちゃんとご挨拶させていただくのは初めて。

日没の前に撮影を終えるために、挨拶もそこそこに取材スタート。

今年度もナショナルチームに選出され、人気と実力を兼ね備える両選手。

インハイ、インカレ、全日本社会人で優勝など、甘いマスクのうえに誰もが羨む実績、実力の九島一馬選手。

そして、2016年千葉のアジア選手権、2018年インドネシアのアジア競技大会と、国際大会で相次いで私を感動の渦に巻き込んだ増田健人選手。

実際お話してみると、二人のそのお人柄に触れてますますファンになります。

イケメンとイクメン。

こんな素敵な二人が組んで、人気が出ないわけがない。

ペアとしての円熟味も増す3年目。

今年は10月に中国で世界選手権も控えていますので、さらなる活躍を期待せざるを得ません。

気になるインタビューの中身は、このブログの最後に。

まだご覧になっていない方は必見です!

せっかく和歌山まで来たのだから何か名物でもと思い、ホテルにチェックインを済ませてネットでリサーチ。

どうやらホテルから歩いて5分ほどのところに、人気の和歌山ラーメンのお店がある模様。

これはいかない手はありません。

部屋で軽く作業を済ませて、ちょうどお腹が空いた頃合いを見計らってお店へGO!

和歌山ラーメン,丸繁,まるしげ

ガーン!!

そんなのあり?

街をフラフラした挙句、結局駅ビルのなかにあるお店に変更。

和歌山ラーメン,丸美商店,和歌山駅

とくに「ラーメン通」というわけではありませんが、ラーメンは大好きです。

和歌山ラーメンは、豚骨醤油のスープに縮れのないストレートな細麺が特徴だそうです。

和歌山ラーメン,丸美商店,和歌山駅

ラーメン屋なのに、なぜかカウンターに「寿司 1個140円」の文字が。

なんだか分からないけど、とりあえず頼んでみます。


店舗で出される中華そばの量は、ほとんどの店で大盛りの注文は可能であるものの、標準では少なめに設定されている。これは、客が中華そばと同時に「早寿司」を食べることを前提にしているからである。早寿司とは、紀州名物の腐り鮨「なれずし」を十分に発酵させていない状態の鯖寿司である「早なれ」のことである。(ウィキペディアより引用)

和歌山ラーメン,丸美商店,早なれ寿司

なるほど!

ラーメンと寿司という組み合わせは、関東人の私からするとかなり斬新ですが、どっちも大好きな私としてはすごくいいと思います!

和歌山サイコー!!

そんな和歌山出張を堪能した翌週。

今度は自分の所属クラブのホームでもある埼玉県は所沢市へ。

西武ドームテニスコート,西武球場前

ここへ来るのはおそらく、高校時代に参加した全国高校生クイズの地方予選以来でしょう。

西武ドームテニスコート

当時はこんな立派なドームではありませんでした。

時の流れを感じます。

この日の用事は球場ではなく、ドームに隣接するテニスコート。

西武ドームテニスコート

西武ドームテニスコート

https://www.seibu-leisure.co.jp/seibudome/

ここでインタビュー取材に応じていただいたのは・・・。

ソフオン注目選手インタビュー,安藤優作,東京ガス

どーん!!

早稲田大学をこの春卒業し、実業団の強豪「東京ガス」に進まれた安藤優作選手です!

インカレ個人ダブルス優勝をはじめ、あの船水颯人選手と同期で早稲田の黄金時代を引っ張ってきた安藤選手も、今年から新社会人。

今年もナショナルチームメンバーに選ばれており、新天地でさらなる活躍が期待されます。

安藤選手にも、気になるあんなこと、こんなこと聞いちゃいました。

快くお答えいただき、ありがとうございました!

最近では、有名選手が自身のSNSを通じて情報を発信されていたり、人気YouTuberのチャンネルに出演されたりと、かつてよりも選手がだいぶ身近に感じられる存在になりました。

この流れはとても良いことだと思います。

たいていどこの部活にも、ソフマガを毎月購読しているような根っからのソフトテニス大好きっ子が一人や二人いるものですが(もちろん中高生当時の私もそうでした)、そういう熱心なソフトテニスファンだけでなく、なんとなくYouTubeでソフトテニスのチャンネルを見るという程度のライトな層にも、選手を目にする機会が増えることでファンも増えていきます。

プレーする姿も格好いいですが、一流選手はやはり中身も魅力的なので、そういう選手のキャラクターに触れる機会がより一層増えていってほしいと思います。

私も今回インタビューさせていただいた方々は、ますますファンになってしまいました!

特定のチームや選手というよりは、ソフトテニス界全体を応援していきたいのですが、そうはいっても好きな選手の試合では一層応援にも熱がこもってしまいそうです(笑)

こうした機会をいただいたソフオン編集部、そして選手のみなさま、誠にありがとうございました!

これからも熱烈に応援していきます!

ソフオン編集部が注目する選手にインタビュー!増田・九島ペア(和歌山県庁・ミズノ)【前編】

ソフオン編集部が注目する選手にインタビュー!増田・九島ペア(和歌山県庁・ミズノ)【後編】

ソフオン編集部が注目する選手にインタビュー!安藤優作選手(東京ガス)

関連記事

  1. ソフトテニスレジェンド,小林幸司,ミズノ レジェンド小林幸司さんがやっぱり凄かった件
  2. 株式会社プレイヤーズ,新年のご挨拶2018 新年のご挨拶
  3. Soft Tennis Festa 2021,令和2年度全国中学生ソフトテニス対抗戦,プロワカ全中 春休みはGoTo富山! Soft Tennis Festa 20…
  4. ソフトテニス全日本ナショナルチーム,ソフトテニス日本代表ユニフォーム 全日本ナショナルチームを強力サポート! ヨネックス契約記者会見
  5. SPORTS X Conference2018,スポーツビジネスカンファレンス SPORTS X Conference 2018に参加しました!…
  6. ヨネックスカップ国際札幌2022,国際ソフトテニス札幌大会 北へ!!YONEX CUP2022国際札幌大会
  7. 株式会社プレイヤーズ,代表取締役荒川裕二郎,新年のご挨拶 新年のご挨拶
  8. 株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎,ソフメシ 新年のご挨拶

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日付から探す

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

書いている人

株式会社プレイヤーズ代表取締役,荒川裕二郎,ソフメシ

株式会社プレイヤーズ
代表取締役
荒川 裕二郎



▶︎ごあいさつ

新着記事

株式会社プレイヤーズ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オリンピックイヤーの昨年。パリ五輪における日本人選手の金メ…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎,ソフメシ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オープンAI社から2022年11月にChatGPTがリリー…

甘楽から世界へ羽ばたけ!ジュニアソフトテニスアカデミー

私の出身地である東京都北区。その北区ソフトテニス連盟が群馬県甘楽町と都市間スポーツ交流事業…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎 新年のご挨拶

混迷のなか年が明けました。2022年12月の時点で、新型コロナウイルスによる感染者は世界で6.6…

所沢テニスクラブ,所沢TC,荒川裕二郎 待ってろ群馬!!全日本社会人予選

半年も前の試合なので、備忘録ではなく回顧録となります。。。たとえ負けた試合であっても、自分が出た…

LIFEBOOSTソフトテニススクール,ライフブースト松口友也 本物を学べるソフトテニススクール「LIFE BOOST」が誕生!

私の告知の遅さゆえ、「何を今さら・・・」という方もぜひ最後までお付き合いください。初耳とい…

PAGE TOP