雑感

10年のブランク

もう10年以上も競技から離れていたので、目にするもの何もかもが新鮮です。

まるでソフトテニス界の浦島太郎です。

本腰を入れて競技に復帰するには、もう一度ルールから勉強し直さなければダメだな、と感じています。

 

私が感じた10年前との大きな変化としては、

  • ゼッケン着用
  • ダブルフォワード
  • シングルス

などが挙げられます。

 

「ゼッケン着用」

近年、一般や学生の公認大会ではゼッケンの着用が義務付けられたようで、選手は皆、背中にネーム入りのゼッケンを着用しています。

どの選手が誰だか一目でわかるので、試合観戦には都合が良いですが、「ソフトテニスウェアといえばやっぱり学校名の入ったバックプリントだよね」と思っている自分としては、やや違和感があります。

ゼッケン
↑コレ(中学時代)とか
ゼッケン
↑コレ(高校時代)とか
ゼッケン
↑イマドキ

 

自分も公認大会に出るためには、選手登録に加えて、ゼッケンも調達しなければなりません。

 

「ダブルフォワード」

いわゆる2人とも前衛(ネットプレーヤー)につく平行陣です。

私の現役時代にも、「ダブ前(ぜん)」などと呼ばれるペアがいるにはいましたが、かなりめずらしい戦術でした。

硬式テニスではもともとスタンダードな陣形かもしれませんが、前衛、後衛の役割分担がはっきりしていて、後衛同士のラリーを中心に、前衛がネットプレーで絡んでポイントを取ることを主体とするソフトテニスでは、めずらしい陣形です。

 

男子日本代表で全日本社会人を4度、天皇杯を3度制している篠原・小林ペア(日体桜友会/ミズノ)をはじめとして、現在ではダブルフォワードが有効な戦術として定着しているようです。
(※ソフマガ調べ)

 

「シングルス」

ダブルスを基本とするソフトテニスですが、近年ではシングルスも一般的になっていて、さまざまなシングルス大会も開催されているようです。

実際に大学王座でも、5本勝負の団体戦の内訳は、ダブルス3本、シングルス2本という組み合わせです(女子は3本勝負でダブルス2本、シングルス1本)。

 

私の現役時代にもシングルスというのは存在していましたが、公認大会などはほとんどなく、まだまだ練習や遊びの範疇だったように思います。

当時はソフトテニスシングルスの黎明期ゆえ、ルールも模索中だったのか、センターラインをベースラインまで伸ばしてコートを半分に割って、ポイントごとに半面ずつ(順クロス、逆クロス、右ストレート、左ストレート)を使う形式だったように記憶しています。

 

今や日本リーグや国体などでもシングルスが導入されているようで、完全に定着している様子です。

シングルスの普及に伴い、スライスショットなど、いままでのソフトテニスの常識では考えにくかった打ち方も当たり前になっているようです。

 

知らぬ間にソフトテニスもいろいろと進化しているものです。

しっかり勉強(&練習!)しないと、すっかり時代遅れプレイヤーになってしまいます。

 

早く練習したいぞっ!!

関連記事

  1. ノアテニススクール,ノアインドアステージ テニススクールでソフトテニス
  2. ルーセント,2018-2019秋冬新作,テニスウェア ルーセントの秋冬新作コレクション
  3. ルーセント2018年新作ウェア ルーセントの新作がズラリ!
  4. ソフメシ夏休みスペシャル 夏休みの宿題スペシャル!!
  5. 日本ソフトテニス研究会,JSSST,日本体育大学健志台キャンパス 日本ソフトテニス研究会第2回大会に参加しました!
  6. ソフトテニス,オンライン配信,ライブ配信 オンラインでもつながろう!
  7. 筋力トレーニング,リハビリトレーニング 怪我の功名?
  8. プロソフトテニス選手,船水颯人,ヨネックス契約 日本人初のプロソフトテニスプレイヤー誕生!船水颯人選手 記者会見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日付から探す

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

書いている人

株式会社プレイヤーズ代表取締役,荒川裕二郎,ソフメシ

株式会社プレイヤーズ
代表取締役
荒川 裕二郎



▶︎ごあいさつ

新着記事

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎,ソフメシ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オープンAI社から2022年11月にChatGPTがリリー…

甘楽から世界へ羽ばたけ!ジュニアソフトテニスアカデミー

私の出身地である東京都北区。その北区ソフトテニス連盟が群馬県甘楽町と都市間スポーツ交流事業…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎 新年のご挨拶

混迷のなか年が明けました。2022年12月の時点で、新型コロナウイルスによる感染者は世界で6.6…

所沢テニスクラブ,所沢TC,荒川裕二郎 待ってろ群馬!!全日本社会人予選

半年も前の試合なので、備忘録ではなく回顧録となります。。。たとえ負けた試合であっても、自分が出た…

LIFEBOOSTソフトテニススクール,ライフブースト松口友也 本物を学べるソフトテニススクール「LIFE BOOST」が誕生!

私の告知の遅さゆえ、「何を今さら・・・」という方もぜひ最後までお付き合いください。初耳とい…

令和4年(2022)関東高等学校ソフトテニス選手権大会,府中の森公園テニスコート 令和4年度 関東高等学校ソフトテニス大会

今年の高校生の関東大会は、6月に東京都で開催されました。その数ヶ月前から東京都高体連さんよ…

PAGE TOP