観戦

平成29年度 全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会(男子)

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会

もうすぐ4月。

学生にとっては新学期を迎えるタイミングであるのと同時に、春の全国大会のシーズンでもあります。

すでに全国的に名前の知れた選手たちの活躍はもちろんのこと、冬のあいだに力を蓄えたつぼみが芽吹くかのごとく、新進気鋭の選手たちの台頭も楽しみなところです。

昨年に引き続き、全国私学を見に横浜国際プールに行ってきました!

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,横浜国際プール

昨年のこの大会の頃は、まだ私自身が長いブランクから明けたばかりで、どこの学校のどの選手が強いなどの情報も乏しかったことを記憶しています。

その後1年を通じていろいろな大会で選手たちの追っかけをしてきた甲斐もあって、今年は有力校や個人的な注目選手など、また違った目線で観戦することができました。

やはり、スポーツ観戦は予備知識があるほどに楽しめるものです。

全国私学こと、この全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会は、計3日間を通して「団体戦」「個人戦(予選リーグ)」「個人戦(決勝トーナメント)」のスケジュールで実施されます。

初日の団体戦の日は、もう3月も後半というのに季節外れの大雪でした。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,横浜国際プール

予想以上に底冷えする体育館の観客席でしたが、各コートではそんな寒さを吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられました。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,横浜国際プール

団体戦の第1シードは、2016年、2017年と大会2連覇中の上宮高校(大阪府)。

昨年まで絶対的エースとして同校を引っ張っていた上岡・広岡ペアが卒業したあとの新チームで臨みます。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,上宮高校

春の選抜直前に開催されるこの全国私学大会。

同じく選抜の前哨戦ともいわれる2月のアゼリアカップで優勝した羽黒高校(山形県)をはじめ、強豪各校が頂点を争います。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,上宮,岡崎城西

結果的には、4本シードの上宮、羽黒、尽誠学園、東北が順当に勝ち上がり。

そして、決勝戦は東北対羽黒の顔合わせとなりました。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,東北,羽黒

昨年のインターハイ決勝でも対戦している両校。

そのうえさらに、どちらも昨年の主軸選手が多く残っています。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,東北高校

東北高校は、昨年のインターハイ団体決勝を戦ったうちの2ペアを擁する強力布陣。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,東北,水木・福田ペア
水木・福田ペア(東北)

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,東北,北野・鈴木ペア
北野・鈴木ペア(東北)

昨年のインターハイでは個人戦でも上位進出している両ペアですが、今年はさらに力強さを増している印象です。

対する羽黒高校も、昨年のインターハイ団体優勝の立役者、根本・齋藤ペアを軸に今年も3ペア揃った好チームです。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,東北,羽黒
全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,羽黒,旭・齋藤ペア
全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,羽黒,東北

実力拮抗の東北勢同士の対決でしたが、東北高校が2対0で勝利。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,東北高校

東北地方予選の借りを返し、センバツ優勝に向けて弾みをつけました。

2018 全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会 男子団体戦/決勝 対戦結果

東北(宮城)vs羽黒(山形)
水木・福田④ー2澤田・荒木
北野・鈴木④ー2根本・齋藤(龍)
小倉・檜山 ー 旭・齋藤(大)

大会2日目と3日目に行われた個人戦でも、やはり団体戦で上位に進出したチームの選手たちの活躍が目立ちました。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,横浜国際プール

実力・実績のあるペアも多いものの、昨年の上岡・広岡ペアのような本命不在ともいえる拮抗した状況です(*)

(*)上岡・広岡ペア(上宮)は2016年(第50回)、2017年(第51回)で個人戦2連覇。同一ペアでの連覇は男子では大会史上初。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,澤田・荒木ペア(羽黒),北野・鈴木ペア(東北)
全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,細野・工藤ペア(横浜創英)

その混戦を抜け出して決勝にコマを進めたのは、羽黒の1年生ペア澤田・荒木と、東北高校の水木・福田ペアです。

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,澤田・荒木ペア,羽黒
澤田・荒木ペア(東北)

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,水木・福田ペア,東北
水木・福田ペア(東北)

ファイナルの接戦となった決勝は水木・福田ペアに軍配が上がり、団体・個人の2冠達成です。

平成29年度 全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会 試合結果

[su_accordion]
[su_spoiler title=”団体戦(男子)” style=”fancy”]

2018年3月21日開催
横浜国際プール

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,大会試合結果,2018,平成29年度

[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”個人戦(男子)” style=”fancy”]

2018年3月22日(予選リーグ)3月23日(決勝トーナメント)開催
横浜国際プール

予選リーグエントリー90ペア
決勝トーナメント進出30ペア

(※結果は決勝トーナメントより)

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,大会試合結果,2018,平成29年度

[/su_spoiler]
[/su_accordion]

全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会,横浜国際プール

来週には、いよいよセンバツです。

昨年、一昨年と選抜優勝の高田商業(奈良県)は、公立高校のためこの私学大会には参加していません。

高田商業の3連覇なるか。

はたまた、それ以外の学校が連覇を阻むのか。

春の高校生日本一をかけた戦いは、もうすぐ開幕です。

第52回(2018) 全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会 注目動画

男子個人戦/決勝
澤田・荒木ペア(山形/羽黒)対 水木・福田ペア(宮城/東北)

SOFT TENNIS Navi

https://www.youtube.com/c/SOFTTENNISNavi

関連記事:平成29年度 全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会(女子)

過去記事:平成28年度 全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会

関連記事

  1. 令和4年(2022)関東高等学校ソフトテニス選手権大会,府中の森公園テニスコート 令和4年度 関東高等学校ソフトテニス大会
  2. アジア競技大会ソフトテニス競技,asian games2018,国別対抗団体戦 第18回アジア競技大会(国別対抗-前編)
  3. 全日本高等学校選抜ソフトテニス大会,センバツ 平成29年度 全日本高等学校選抜ソフトテニス大会
  4. 横浜市中学校ソフトテニス大会,横浜市三ツ沢公園テニスコート ソフトテニスに引退はない!!
  5. 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会 平成29年度 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会(2日目)…
  6. 2019関東中学校ソフトテニス大会,神奈川,等々力テニスコート ​令和元年度 関東中学校ソフトテニス大会
  7. NARO CUP2022,ナロカップ2022,東京体育館 東京体育館で復活!NARO CUP2022
  8. アジアソフトテニス選手権 第8回 アジアソフトテニス選手権大会(1日目)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日付から探す

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

書いている人

株式会社プレイヤーズ代表取締役,荒川裕二郎,ソフメシ

株式会社プレイヤーズ
代表取締役
荒川 裕二郎



▶︎ごあいさつ

新着記事

株式会社プレイヤーズ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オリンピックイヤーの昨年。パリ五輪における日本人選手の金メ…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎,ソフメシ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オープンAI社から2022年11月にChatGPTがリリー…

甘楽から世界へ羽ばたけ!ジュニアソフトテニスアカデミー

私の出身地である東京都北区。その北区ソフトテニス連盟が群馬県甘楽町と都市間スポーツ交流事業…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎 新年のご挨拶

混迷のなか年が明けました。2022年12月の時点で、新型コロナウイルスによる感染者は世界で6.6…

所沢テニスクラブ,所沢TC,荒川裕二郎 待ってろ群馬!!全日本社会人予選

半年も前の試合なので、備忘録ではなく回顧録となります。。。たとえ負けた試合であっても、自分が出た…

LIFEBOOSTソフトテニススクール,ライフブースト松口友也 本物を学べるソフトテニススクール「LIFE BOOST」が誕生!

私の告知の遅さゆえ、「何を今さら・・・」という方もぜひ最後までお付き合いください。初耳とい…

PAGE TOP