観戦

平成29年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ男子団体戦)

インターハイ,ソフトテニス,羽黒

前日までの男子個人戦の余韻に浸る間も無く、次の日はいよいよ男子団体戦です。

インターハイ団体戦のトーナメントは1日で行われるため、1回戦から勝ち上がると決勝まで最大6試合を戦うことになります。

インターハイ,ソフトテニス,福島県

この日も朝からあいにくの雨。

今年のインターハイ男子日程は個人、団体を通じて雨天のなかの開催となりました。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,つるぎ
インターハイ,ソフトテニス,団体戦,中京
インターハイ,ソフトテニス,団体戦,上宮

個人戦で不本意な結果に終わったペアも、はたまた個人戦での出場が叶わなかった選手も、最後の団体戦にすべてをぶつけます。

ベンチやスタンドからの応援も自然と力がこもり、まさに選手と応援団がチーム一丸となって戦う団体戦。

やはり団体戦こそソフトテニスの花形です。

それも全国の頂点を争う強豪校がぶつかり合う熱戦となれば、盛り上がらないわけがありません。

ソフトテニスは硬式テニスと比較されることが多いですが、私は似て非なるまったく別の競技だと捉えています。

硬式のクールさに比べると異質に感じるかもしれませんが、この血湧き肉躍るような「熱さ」こそ、ソフトテニスの醍醐味といえます。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,尽誠学園

高校生の3年間はあっと言う間です。

インターハイに出場するような強豪校では、相当な実力を持ちながらも団体メンバーとしては出場機会に恵まれない選手たちもいることでしょう。

そんな控えの選手たちが声を枯らしてコート上の選手の背中を押す姿を目にすると、それだけでもこみ上げてくるものがあります。

そして、コート上の選手たちを見守る親御さんたちも、きっと気が気ではないはずです。

もし将来自分の子供がインターハイで活躍するようなことがあれば、きっと全国どこまででも追いかけていって、試合している本人以上にアツくなってしまう自分が容易に想像できます。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦
インターハイ,ソフトテニス,団体戦

いろんな人たちの想いが詰まったインターハイ。

やはりここは特別な場所です。

今大会の第1シードは、春の選抜優勝校の高田商業(奈良県)です。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,高田商業

実に29年連続49回目の出場。

これまでにインターハイ団体戦を19回、個人戦でも12回の優勝を誇ります。

今年のインターハイでも、前日の個人戦で優勝、3位、5位とベスト8のうち3ペアを高田商業が占めています。

まさに盤石の布陣。

言わずと知れた大本命で、団体戦優勝に向けて死角はないように思えます。

過去記事:平成29年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ男子個人戦)

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,高田商業
インターハイ,ソフトテニス,団体戦,高田商業

今大会でも王者の貫禄を見せるかと思われた高田商業ですが、そこに待ったをかけたのが山形県代表の羽黒高校でした。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,高田商業,羽黒
インターハイ,ソフトテニス,団体戦,高田商業,羽黒

インターハイは出場5回目と、まだ実績では他の全国的な名門校に及びませんが、ここ数年でメキメキと力をつけ今年は選抜でも2位まで躍進しています。

羽黒は昨年のインターハイには出場していないため、今大会では準々決勝ではやくも選抜決勝戦の再現となりました。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,高田商業,羽黒
インターハイ,ソフトテニス,団体戦,高田商業,羽黒

どちらに転んでもおかしくない好ゲームでしたが、3番勝負ではゲームカウント3-0から見事な逆転劇で、ついに高田商業の牙城を崩します。

2017インターハイ男子団体戦/準々決勝 対戦結果

高田商業(奈良)vs羽黒(山形)
北本・大橋3ー④金子・佐藤
阪本・根本④ー2村田・齋藤(大)
山根・林3ー④根本・齋藤(龍)

高田商業を破って勢いに乗る羽黒は、つづく準決勝でも躍動しました。

相手は千葉県代表の木更津総合。

1月の関東選抜インドア、6月の関東大会でも安定した強さを誇って優勝したチームです。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒,木更津総合

どちらも勝てばインターハイでは初の決勝進出となります。

気になってインターハイ歴代出場校リスト(*)を調べてみると、関東勢の団体戦優勝は平成元(1989)年の神奈川県代表鶴嶺高校以来ありません。

(*)ソフトテニス・マガジン9月号別冊付録

これまでも何度か木更津総合の試合を見ていて非常にうまい選手が揃っていると感じていたので、私個人としては関東勢の優勝を見たい気持ちもありました。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒,木更津総合
インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒,木更津総合

この試合のハイライトは、なんといっても3番勝負。

ゲームカウント2-1で木更津総合リードからの第4ゲーム。

勝利への執念がぶつかり合ったこのゲームは、互いにまったく譲らず「20-18」という今まで聞いたこともないようなポイントで決着し、羽黒がゲームカウント2-2に追いつきます。

そこから次第に流れは羽黒へ。

終わってみればゲームカウント④-2で羽黒の勝利でしたが、技術的にも精神的にも五分と五分の素晴らしい戦いでした。

ソフトテニスに引き分けはありませんが、あったら引き分けにしたいくらい甲乙つけがたかったです。

ここ1本を取っていれば木更津総合が勝っていたという場面が何度もありました。

2017インターハイ男子団体戦/準決勝 対戦結果

羽黒(山形)vs木更津総合(千葉)
村田・齋藤(大)④ー1平田・高杉
金子・佐藤1ー④山下・中坂
根本・齋藤(龍)④ー2土佐・伊藤

たった1ポイントが勝敗を分ける、筋書きのないドラマに何度も鳥肌が立ちました。

敗れはしたものの、羽黒から1勝をもぎとった木更津総合の山下選手はなんと1年生だそうです。

来年のインターハイでの活躍がはやくも楽しみです。

それにしても今大会での羽黒の選手たちの快進撃は凄まじいものでした。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒
村田・齋藤(大樹)ペア

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒
金子・佐藤ペア

団体戦に出場した3ペアともに遜色がなく、どのペアも大将を張れる実力者揃いです。

たとえ1本負けても他のペアが挽回できる総合力があります。

トーナメントを駆け上がるなかでは何度も苦しい場面がありましたが、その都度チーム力でしぶとくしのいでいった、ここ一番での精神的なタフさには驚かされました。

なかでも、大事な3番勝負をことごとくものにしてきたハイスクール・ジャパンカップ2位の根本・齋藤ペア。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒
根本・齋藤(龍二)ペア。

躍進の原動力となった2年生ペアが、何度も相手のマッチポイントをしのいで果敢に勝負する姿には感動しました。

日が暮れかけた頃に始まった決勝戦。

頂点を決める試合の相手は、昨年度インハイ団体優勝の東北高校。

南東北総体の男子団体決勝は、地元東北勢同士の対決となりました。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒,東北
インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒,東北

東北は前日の個人戦でも北野・鈴木ペアが3位、水木・福田ペア、林・新沼ペアがともにベスト16と安定の強さを発揮しています。

2年生が主体のチームながら、並み居る強豪を倒して今年も決勝まで勝ち上がってきました。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒,東北

インハイ連覇に向けた前年度王者の意地も随所に見られ、決勝戦も一進一退の白熱した展開がつづきます。

準々決勝、準決勝と3番勝負の激戦に競り勝ってきた根本・齋藤ペアがここでも勝負強さを発揮して、羽黒初優勝の歓喜の瞬間が訪れます。

インターハイ,ソフトテニス,団体戦,羽黒,東北

2017インターハイ男子団体戦/決勝 対戦結果

羽黒(山形)vs東北(宮城)
村田・齋藤(大)2ー④水木・福田
金子・佐藤④ー3北野・鈴木
根本・齋藤(龍)④ー3林・新沼

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)ソフトテニス競技 試合結果

[su_accordion]
[su_spoiler title=”男子団体戦” style=”fancy”]

2017年7月25日開催
会津総合運動公園テニスコート

2017全国高等学校総合体育大会(インターハイ)ソフトテニス競技,試合結果

[/su_spoiler]
[/su_accordion]

ソフトテニスに青春を捧げる高校生たちが繰り広げる夢舞台。

たくさんの感動をいただきました。

ここで勝った喜びも、負けた悔しさも、無駄なものは一つもありません。

若い選手たちの戦いは、これから先にもずっと続いていくはずです。

少々気が早いのですが、来年のインターハイ、ソフトテニス競技は三重県で開催されます。

2018 彩る感動 東海総体

https://www.koukousoutai.com/2018soutai/

来年の主役を目指して、新しいドラマがもう各地で始まっているはずです。

関連記事

  1. 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会 平成29年度 都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会(1日目)…
  2. 関東高等学校選抜ソフトテニス大会 平成28年度 関東高等学校選抜ソフトテニス大会(女子)
  3. NARO CUP2022,ナロカップ2022,東京体育館 東京体育館で復活!NARO CUP2022
  4. 全日本社会人ソフトテニス選手権 平成28年度 全日本社会人ソフトテニス選手権
  5. 2019関東中学校ソフトテニス大会,神奈川,等々力テニスコート ​令和元年度 関東中学校ソフトテニス大会
  6. 全日本学生オープン選手権大会,マツカレ 平成29年度 全日本学生オープンソフトテニス選手権大会
  7. 横浜インドア,横浜国際プール 平成28年度 横浜ソフトテニスインドア大会&横浜ジュニアソフトテ…
  8. アジア競技大会ソフトテニス競技,asian games2018,国別対抗団体戦,日本女子金メダル 第18回アジア競技大会(国別対抗-後編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日付から探す

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

書いている人

株式会社プレイヤーズ代表取締役,荒川裕二郎,ソフメシ

株式会社プレイヤーズ
代表取締役
荒川 裕二郎



▶︎ごあいさつ

新着記事

株式会社プレイヤーズ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オリンピックイヤーの昨年。パリ五輪における日本人選手の金メ…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎,ソフメシ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オープンAI社から2022年11月にChatGPTがリリー…

甘楽から世界へ羽ばたけ!ジュニアソフトテニスアカデミー

私の出身地である東京都北区。その北区ソフトテニス連盟が群馬県甘楽町と都市間スポーツ交流事業…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎 新年のご挨拶

混迷のなか年が明けました。2022年12月の時点で、新型コロナウイルスによる感染者は世界で6.6…

所沢テニスクラブ,所沢TC,荒川裕二郎 待ってろ群馬!!全日本社会人予選

半年も前の試合なので、備忘録ではなく回顧録となります。。。たとえ負けた試合であっても、自分が出た…

LIFEBOOSTソフトテニススクール,ライフブースト松口友也 本物を学べるソフトテニススクール「LIFE BOOST」が誕生!

私の告知の遅さゆえ、「何を今さら・・・」という方もぜひ最後までお付き合いください。初耳とい…

PAGE TOP