試合

目指せ、関東大会出場!! 13年ぶりの県予選

関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選

5月に茨城で開催される社会人の関東選手権大会。

その埼玉県代表を決める県予選に出場しました。

場所は、県内の中高生の大会などでも会場となっている「くまがやドーム」です。

関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,くまがやドーム

20代後半で一度ソフトテニスから離れて、今年改めて連盟登録をしたので、連盟公認大会に出場するのは実に13年ぶりです。

くまがやドームに来るのはこれで2回目なのですが、初めて来たのは13年前の社会人の大会、埼玉県選手権です。

実を言うと、その試合で中学生に負けて以来、県の大会には出場していません。

まさに、ソフトテニス競技から引退する引き金となった、いわば引導を渡されたあまりにも苦い思い出の会場です。

13年ぶりに県の大会に出場する、その復帰戦の会場がくまがやドームとは、なんという因縁。。

社会人の関東大会というと、4月の関東オープンと、5月の関東選手権の2つがあります。

関東オープンは登録とエントリーさえすれば誰でも出場できるのに対して、関東選手権は各県の予選会を通過してはじめて出場権があります。

埼玉県予選会の行われた4月2日、同日に川口市の青木町公園総合運動場では、一般男子(35歳未満)の部が開催されました。

それ以外の一般女子、成年男子、成年女子、シニア男・女45/50/55/60/65/70/75/80の部は、すべてこのくまがやドームで実施です。

関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,くまがやドーム
関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,くまがやドーム

埼玉県は昨年、日本ソフトテニス連盟(日連)の登録会員数が愛知県を抜いて数年ぶりに1位に返り咲いたそうです。

つまり、日本一ソフトテニスが盛んな県といえる埼玉県。

中高生の数が多いのもありますが、他県と比べても社会人クラブや実業団チームの数も多いです。

無論、県予選を勝ち抜くのは簡単ではありません。

関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,くまがやドーム

私自身は、しばらくご無沙汰していたうちに、いつのまにか成年(35歳以上)の部に所属していました。

成年の試合に出るのはこれが初めてです。

勝てば上位の大会につながっているとあって、市民大会とはまた違った緊張感があります。

中学生や高校生からすると、一般や成年の試合というのは馴染みが薄いと思います。

「所詮おじさん、おばさんでしょ?」などと侮ってはいけません。

実際には驚くほど上手い人だらけです。

関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,くまがやドーム

社会人までソフトテニスを続けている人の中には、もともと学生時代からその名を轟かせていた人が少なくありません。

各世代で元インターハイ選手や、かつてインカレで活躍したような選手もゴロゴロいます。

そうでなくても、競技歴が20年や30年、もしくはそれ以上という人たちばかりです。

成年となると、球の速さや動きの俊敏さでは若手選手に劣るものの、熟練されたプレーには目を見張るばかりです。

社会人の県大会では、なにしろ下手な人がいないことに驚きます。

私が出場した成年男子の部は33ペアがエントリーしており、上位12ペアが本戦である関東選手権への出場権を獲得できます。

トーナメントで2回勝てば、ベスト8でストレートに本戦出場。

残りの4枠は、ベスト16で敗退したペアによる敗者復活戦で代表を決定します。

あまりにも久しぶりの試合ということや、今回は別のクラブの方とペアを組んでいただたこともあり、年甲斐もなくメッチャ緊張しました。

結果、あえなく初戦敗退(泣)。。

しかも、1回戦で試合中に両足をつるというおまけつき!

もしこれが決勝とか準決勝だったら、激しい試合を勝ち抜いてきたんだな、と思われるかもしれません。

でも、さすがに1試合目で足をつる奴なんて、今まで聞いたこともありません。

5分間のタイムをとるのが小っ恥ずかしかったです(照)。。。

ブランクが長いとはいえ、ここ半年は最低でも月に2〜3回は練習していたのですが甘かったようです。

最近忙しさにかまけてサボっていたジョギングも再開して、基礎体力づくりからやり直します。

今回、はじめて自分の試合をビデオで撮ってみました。

家に帰ってあとでじっくり見返してみたら、頭のなかのイメージと比べて実際の動きがスロー過ぎて驚きました!

関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,所沢TC

同じ所沢TCからは、1ペアがベスト8入りして、本戦出場を決めました。

成年男子の部/ベスト8
二宮・梶井ペア(所沢テニスクラブ)
関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,所沢TC

関東選手権埼玉県予選会 試合結果

埼玉県ソフトテニス連盟 > 大会結果 > 関東選手権県予選会

https://www.saitama-sta.com/kenren/taikai/2017/kanto_yosen/index.html

自身の結果は残念でしたが、久しぶりに緊張感のあるなかで試合ができて楽しかったです。

また地道に練習を重ねて、出直します。

関東ソフトテニス選手権大会埼玉県予選,くまがやドーム

関連記事

  1. 我孫子選手権ソフトテニス大会,我孫子市民体育館テニスコート 我孫子選手権に参加しました!
  2. 小平市ソフトテニス春季市民大会 小平市ソフトテニス春季市民大会の団体戦に参加しました!
  3. 所沢オープンソフトテニス大会,滑川クラブ,上尾高校OBクラブ 今年こそ必勝!!所沢オープン
  4. DUNLOP CUP埼玉県クラブリーグ,所沢テニスクラブ,社会人ソフトテニスクラブ 10年振りの昇格へ!令和2年度 埼玉県クラブリーグ
  5. 川崎市民ソフトテニス大会,武蔵小杉ソフトテニス練習会 3度目の正直!? 川崎市民ソフトテニス大会
  6. 鴻巣パンジー杯,ソフトテニス,2021 梅雨の晴れ間のパンジー杯
  7. 全日本社会人ソフトテニス選手権,所沢テニスクラブ,荒川裕二郎 平成29年度 全日本社会人ソフトテニス選手権大会(選手編)
  8. 北区近隣師走になるそーソフトテニス大会,北区ソフトテニス連盟,桐ヶ丘体育館テニスコート 今年の試合収め! 師走になるそー大会

コメント

    • 県連 山下晴海
    • 2017年 4月 14日 6:41pm

    To荒川さん
    関東予選の紹介ありがとうございました。
    13年ぶりに大会に出場する事に深く感謝いたします。
    また、いろいろな大会に出場してください。
    お待ちしております。

      • あらかわ
      • 2017年 4月 17日 9:22pm

      コメントありがとうございます。
      拙いブログでのご紹介で恐縮です。

      私のようなブランクのある人や、競技から遠ざかっていた人が再びソフトテニスに戻ってくるきっかけとなれば幸いと思い、引き続きさまざまな切り口でソフトテニスの魅力を発信できればと思っています。

      久しぶりに緊張感のあるなかで試合ができて楽しかったです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日付から探す

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

書いている人

株式会社プレイヤーズ代表取締役,荒川裕二郎,ソフメシ

株式会社プレイヤーズ
代表取締役
荒川 裕二郎



▶︎ごあいさつ

新着記事

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎,ソフメシ 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。オープンAI社から2022年11月にChatGPTがリリー…

甘楽から世界へ羽ばたけ!ジュニアソフトテニスアカデミー

私の出身地である東京都北区。その北区ソフトテニス連盟が群馬県甘楽町と都市間スポーツ交流事業…

株式会社プレイヤーズ,荒川裕二郎 新年のご挨拶

混迷のなか年が明けました。2022年12月の時点で、新型コロナウイルスによる感染者は世界で6.6…

所沢テニスクラブ,所沢TC,荒川裕二郎 待ってろ群馬!!全日本社会人予選

半年も前の試合なので、備忘録ではなく回顧録となります。。。たとえ負けた試合であっても、自分が出た…

LIFEBOOSTソフトテニススクール,ライフブースト松口友也 本物を学べるソフトテニススクール「LIFE BOOST」が誕生!

私の告知の遅さゆえ、「何を今さら・・・」という方もぜひ最後までお付き合いください。初耳とい…

令和4年(2022)関東高等学校ソフトテニス選手権大会,府中の森公園テニスコート 令和4年度 関東高等学校ソフトテニス大会

今年の高校生の関東大会は、6月に東京都で開催されました。その数ヶ月前から東京都高体連さんよ…

PAGE TOP